カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. ゆっくりさんすうプリント100といくつまでのかず 小児科医がつくった おくれがちな子、LD児、ADHD児など、どの子も伸ばす おつかいができるように
商品詳細画像

ゆっくりさんすうプリント100といくつまでのかず 小児科医がつくった おくれがちな子、LD児、ADHD児など、どの子も伸ばす おつかいができるように

武田洋子/著
著作者
武田洋子/著
メーカー名/出版社名
小学館
出版年月
2011年2月
ISBNコード
978-4-09-837725-1
(4-09-837725-X)
頁数・縦
96P 19×26cm
分類
小学学参/ドリル /日常学習ドリル
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥900

出版社の商品紹介

近年、学校の教育現場に急増するLD児・ADHD児。その発達障害を、算数計算の面から、短期間に改善する画期的なプリント。『20までのかず』も発売。

出版社からのコメント

少し遅れがちな子も、これなら安心! 好評をもって迎えられた「10までのかず」に続き、今回「くりあがり・くりさがり」を取り扱う「20までのかず」とともに同時発売された。「100までのかず」は、一人で買い物に出ても不自由しない3桁の数の操作までを可能にするプリントだ。一見シンプルな反復式の練習問題集に見えるが、実はLD児・ADHD児の多くの臨床例に基づいた様々な経験値が含まれている。しかも本プリントは、そうして制作した問題集を、学校現場で実際に試しながら鍛えたプリントなので、児童に対して即効的な効果をもたらすことは確実である。「10までのかず」のMOOK形式から、気軽に使えるプリント形式にしたので、安価に入手することが可能になった。家庭での活用はもとより、学校現場での需要にも応えられる、ソク実践タイプの教材である。

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution